![]() |
演劇物語年表
舞台・ミュージカルの物語を年代順に並べてみました。
|
|
こちらは、劇中の物語を年表にしたものです。
演劇史、ミュージカル史の年表は、
演劇史年表をご覧ください。
【注意点】
年 |
備考 |
|||||||||||||||||||||||||||
BC1800 |
アイーダ | 王女アイーダ エジプトに捕らえられる ※16 | ||||||||||||||||||||||||||
BC1700
|
|
ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート
|
ヨセフ エジプトに売られる ※17 | |||||||||||||||||||||||||
BC1500 |
|
オイディプス
|
テバイの王子が捨てられる(後のオイディプス)
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
アンチゴーヌ
|
テバイの王子エテオクレースが反逆に失敗し討死 | ||||||||||||||||||||||||
|
トロイ戦争は起こらないだろう | トロイ戦争勃発 | ||||||||||||||||||||||||||
イリアス | トロイ戦争開始後10年 | |||||||||||||||||||||||||||
アンドロマック | トロイ戦争終結後 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|
王家の紋章
|
キャロルが古代エジプトにタイムスリップする ※19 | |||||||||||||||||||||||||
BC1322
|
|
|
天は赤き河のほとり
|
ユーリが古代ヒッタイトにタイムスリップする
※20
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
BC700
|
王様の耳はロバの耳
|
床屋が王様の秘密を目撃
※18
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||
BC30 |
クレオパトラ | |||||||||||||||||||||||||||
29 |
ジーザス・クライスト=スーパースター | キリストが磔になる | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
800頃 |
オンディーヌ |
|
ハムレット
|
オンディーヌ漁師に育てられる/クローディアス即位
|
||||||||||||||||||||||||
1203 |
アルスラーン戦記 | アトロパテネの戦い※23
|
||||||||||||||||||||||||||
1424 | ひばり | ジャンヌ 初めて天使の声を聞く | ||||||||||||||||||||||||||
1431 | ジャンヌ 処刑 | |||||||||||||||||||||||||||
1467 | ノートルダムの鐘 | フロロー カジモドを拾う | ||||||||||||||||||||||||||
1482 |
|
ノートルダム・ド・パリ
|
カジモド 道化の王様に選ばれる
|
|||||||||||||||||||||||||
1501 |
|
|
ミケランジェロ | |||||||||||||||||||||||||
1547
|
|
9days Queen
◆王子とこじき
|
ヘンリー8世崩御
|
|||||||||||||||||||||||||
1553
|
|
|
|
レディ・ベス | メアリー、イングランド女王に即位
|
|||||||||||||||||||||||
1554
|
|
|
|
|
ジェーン・グレイ処刑
|
|||||||||||||||||||||||
1558 |
|
|
|
パイレート・クイーン | エリザベス1世、イングランド女王に即位 | |||||||||||||||||||||||
1593 |
|
|
エリザベス1世、グレース・オマリーに謁見 | |||||||||||||||||||||||||
1596 | ヴェニスの商人 | |||||||||||||||||||||||||||
1597 | ラ・マンチャの男 | セルバンテス投獄 ※6 | ||||||||||||||||||||||||||
1617 | ◆ダンス・オブ・ヴァンパイア
|
クロロック伯 一人の乙女を奪う | ||||||||||||||||||||||||||
1626 | 三銃士 | ダルタニャン パリへ上京する
|
||||||||||||||||||||||||||
1640 |
|
|
シラノ・ド・ベルジュラック | シラノ クリスチャンとロクサーヌの恋を取り持つ | ||||||||||||||||||||||||
1654 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||
1689 | 笑う男 |
|
||||||||||||||||||||||||||
1695 | ◆ユタと不思議な仲間たち | ペドロ 誕生する | ||||||||||||||||||||||||||
1730 | ◆ダンス・オブ・ヴァンパイア | クロロック伯 牧師の娘を奪う | ||||||||||||||||||||||||||
1705 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
1755 | ◆ユタと不思議な仲間たち | ゴンゾ 誕生する ※5 | ||||||||||||||||||||||||||
1757
|
◆二都物語
|
マネット氏投獄される
|
||||||||||||||||||||||||||
1762 | モーツァルト! | モーツァルト マリア・テレジアの前で演奏 ※1 | ||||||||||||||||||||||||||
1763 | ベルサイユのばら | アンドレ ジャルジェ家に連れてこられる | 1770 | ◆マリー・アントワネット | マルグリッド アントワネットの嫁入り馬車を見物 | |||||||||||||||||||||||
1772
|
|
|
|
|
|
モーツァルト(ロックオペラ)
|
コロレド ザルツブルクの大司教に座に就く
|
|||||||||||||||||||||
1775
|
|
|
|
|
|
|
|
二都物語 | マネット氏釈放される
※12
|
|||||||||||||||||||
1776
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハミルトン
|
ハミルトン ニューヨークに移住
|
|||||||||||||||||
1778
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1789
|
ロナン父が殺される
|
|||||||||||||||
1779 |
|
|
|
|
|
|
|
|
マリー・アントワネット
|
マルグリッド パレ・ロワイヤルの舞踏会に潜入 | ||||||||||||||||||
1783 |
|
|
|
|
|
|
|
◆ユタと不思議な仲間たち | モンゼ 誕生する ※5 | |||||||||||||||||||
1789
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フランス革命
|
|||||||||||||
1791 |
|
|
|
|
|
|
モーツアルト 死去 | |||||||||||||||||||||
1793 |
|
|
|
|
|
|
アントワネット処刑 / サン・テヴレモンド処刑
|
|||||||||||||||||||||
1804 | ハミルトンとバー 決闘 | |||||||||||||||||||||||||||
1813 | ◆ダンス・オブ・ヴァンパイア | クロロック伯 ナポレオンの供たちを襲う | ||||||||||||||||||||||||||
1815 | レ・ミゼラブル |
|
モンテ・クリスト伯 | バルジャン出獄 / ダンテス投獄 | ||||||||||||||||||||||||
1819 | アンデルセン |
|
アンデルセン上京する ※2 | |||||||||||||||||||||||||
1831 | StudioLife版 |
|
|
エリック 誕生する | ||||||||||||||||||||||||
1833 | PHANTOM |
|
◆ユタと不思議な仲間たち | バルジャン 死去 / ダンジャ 誕生する ※5 | ||||||||||||||||||||||||
1838 | ジョン万次郎の夢 |
|
|
ダンテス エデと旅立つ | ||||||||||||||||||||||||
1841 |
|
|
|
|
グレイテスト・ショーマン
|
万次郎の乗った船が難破/バーナム アメリカ博物館を作る ※21 | ||||||||||||||||||||||
1846
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スウィニー・トッド
|
スウィニー・トッド氏 ロンドンに帰ってくる
|
||||||||||||||||||
1848 |
|
|
|
|
|
エリック ローマを起つ ※10 | ||||||||||||||||||||||
1849 | StudioLife版 |
|
|
|
|
ウーマン・イン・ホワイト
|
ウォルター 白衣の女を目撃
|
|||||||||||||||||||||
1850 |
PHANTOM
|
|
|
|
エリック マザンダランに連れて来られる
|
|||||||||||||||||||||||
1853 |
|
|
エリザベート |
|
|
|
|
エリザベート 婚約 | ||||||||||||||||||||
1854
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ハミルトン | エリザベス・ハミルトン死去
|
|||||||||||||||||||
1855
|
|
|
|
|
|
|
|
|
P.T.バーナム エンタテイメント界から引退
|
|||||||||||||||||||
1860 |
|
|
|
|
|
スクルージ | 咸臨丸 米国到着 / クリスマスの幽霊が現れる
|
|||||||||||||||||||||
1861 |
|
|
|
|
風と共に去りぬ | アシュㇾとメラニー婚約を発表 | ||||||||||||||||||||||
1862 |
|
|
|
|
|
|
王様と私 | アンナ シャム王国へ家庭教師としてやってくる | ||||||||||||||||||||
1867 |
|
|
|
|
|
◆エリザベート | メキシコ皇帝マクシミリアン銃殺 | |||||||||||||||||||||
1868 |
|
|
|
|
|
|
チュラチョームクラオ 国王に即位 | |||||||||||||||||||||
1873 |
|
|
|
|
|
スカーレット タラへ帰ることを決意 | ||||||||||||||||||||||
1877 |
|
|
|
|
赤毛のアン | アン グリーンゲーブルスに引取られる | ||||||||||||||||||||||
1878 |
|
|
|
|
|
GOLD |
|
|
カミーユ 才能を認められ上京を勧められる
|
|||||||||||||||||||
1881 |
|
|
|
|
|
|
|
ALW版オペラ座の怪人 | オペラ座の怪人事件 ※4 | |||||||||||||||||||
1882 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ドラキュラ伝説 | マシュウ死去 / ドラキュラ ロンドン進出 | ||||||||||||||||||
1886 |
|
|
|
|
|
◆エリザベート | ルートビッヒ2世溺死
※13
|
|||||||||||||||||||||
1887 |
|
|
|
|
|
|
|
SH
|
|
鹿鳴館 | シャンデリア落下 / アターソン家事件(SH=シャーロック・ホームズ)
※13
|
|||||||||||||||||
1888 |
|
|
|
|
ルドルフ
|
|
J&H
|
|
SH2 | ジキル婚約
※3 / 切り裂きジャック事件(SH=シャーロック・ホームズ)
|
||||||||||||||||||
1889 |
|
|
|
|
|
|
マイヤーリンク事件 | |||||||||||||||||||||
1896 |
|
|
|
|
エリザベート 殺害される | |||||||||||||||||||||||
1897 |
|
|
◆エリザベート | エリザベートの妹ゾフィ 慈善バザーで焼死 | ||||||||||||||||||||||||
1902 |
|
|
◆ユタと不思議な仲間たち | ヒノデロ 誕生 | ||||||||||||||||||||||||
1905 |
|
|
|
屋根の上のヴァイオリン弾き ◆オペラ座の怪人 | ツァイテル結婚 / オペラ座でオークション ※8 | |||||||||||||||||||||||
1907 |
|
|
|
|
|
|
ラヴ・ネヴァー・ダイズ | クリスティーヌ ニューヨーク公演 ※9 | ||||||||||||||||||||
1910 |
|
|
|
|
メリー・ポピンズ | バンクス家にメリー・ポピンズがやってくる | ||||||||||||||||||||||
1912 |
|
MFL
|
|
|
|
タイタニック |
|
ドラキュラ伝説 | イライザ英語を習う / ヴァン・ヘルシング、ドラキュラの墓へ | |||||||||||||||||||
1913
|
|
|
|
カミーユ精神病院に収容される。
|
||||||||||||||||||||||||
1924 | 放浪記 | 林芙美子と京子が出会う | ||||||||||||||||||||||||||
1926 | サウンド・オブ・ミュージック | レベッカ | マリア トラップ家の家庭教師になる | |||||||||||||||||||||||||
1927 | 李香蘭 | 雨に歌えば | 李香蘭 7歳 / トーキー映画が誕生 | |||||||||||||||||||||||||
1928
|
|
|
|
|
|
|
|
シカゴ
|
ロキシー殺人事件を起こす
※22
|
|||||||||||||||||||
1930 |
|
アンタッチャブル | エリオット・ネス カポネ逮捕の命を受ける | |||||||||||||||||||||||||
1933
|
|
|
|
|
|
|
|
アニー
|
アニー、ウォーバックスの屋敷に招待される
※14
|
|||||||||||||||||||
1934 | エビータ | エヴァ、アルゼンチンへ | ||||||||||||||||||||||||||
1935 | 異国の丘 | トラップ一家 音楽祭出場 / 九重と愛蓮出会う | ||||||||||||||||||||||||||
1936 | クレイジー・フォー・ユー | ボビー、ポリーに出会う ※7 | ||||||||||||||||||||||||||
1943 | 南十字星 | 学徒出征 | ||||||||||||||||||||||||||
1944 | ひかりごけ | 船団「暁部隊」の一隻が遭難 | ||||||||||||||||||||||||||
1946 | ◆地下鉄に乗って | 山口淑子 帰国 / 小沼佐吉PXでカメラを入手 | ||||||||||||||||||||||||||
1947 |
|
壁抜け男
|
インドネシア独立 / パリに怪盗ガルガル現る | |||||||||||||||||||||||||
1949 |
|
|
サンセット大通り
|
芙美子の家を京子が訪れる / エヴァ 死去 | ||||||||||||||||||||||||
1950
|
|
|
|
|
|
サンセット大通りの屋敷で死体が発見される
|
||||||||||||||||||||||
1951
|
|
メンフィス
|
|
◆GOLD~カミーユとロダン~ | ヒューイDJデビュー
※15 ロダン美術館にカミーユの作品を展示 |
|||||||||||||||||||||||
1953
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||
1954 | コンタクト Part2 | マフィアのボスらしき夫婦レストランで食事 | ||||||||||||||||||||||||||
1956 | 九重 死去 | |||||||||||||||||||||||||||
1959 | プロデューサーズ ◆マンマ・ミーア! ヒア・ウィ・ゴー | 『ファニー・ボーイ』開幕そして閉幕
ルビーとフェルナンド出会う |
||||||||||||||||||||||||||
1961 | アスペクツ・オブ・ラブ ◆陥没 | アレックスとローズが出会う/瞳と是晴婚約 | ||||||||||||||||||||||||||
1962 | ドリームガールズ | ヘアスプレー | ドリームメッツ結成/トレーシーTV番組に出演 | |||||||||||||||||||||||||
1963
|
|
|
|
|
|
陥没
|
ホテルオリンピア・スターパーク プレ開業
|
|||||||||||||||||||||
1964 | ◆地下鉄に乗って | 昭一地下鉄で自殺する | ||||||||||||||||||||||||||
1965 | ナイン | グイド 新作映画『イタリア』の製作を発表 | ||||||||||||||||||||||||||
1967 |
|
グイド 再び映画を撮る | ||||||||||||||||||||||||||
1974 | トーマの心臓 | トーマ自殺する | ||||||||||||||||||||||||||
1975 | ミス・サイゴン | サイゴン陥落 | ||||||||||||||||||||||||||
1976 | ジョージ死去 | |||||||||||||||||||||||||||
1977 | ドリームメッツ解散コンサート | |||||||||||||||||||||||||||
1978 |
|
|
コンタクト Part3
|
シスター・アクト | デロリス殺人を目撃 /マイケル・ワイリー受賞式 | |||||||||||||||||||||||
1979
|
|
マンマ・ミーア!
ヒア・ウィ・ゴー
|
ドナ、ソフィを妊娠
|
|||||||||||||||||||||||||
1984
|
|
|
|
ビリー・エリオット | ビリー、バレエを習い始める
|
|||||||||||||||||||||||
1985
|
|
|
|
ビリー、ロンドンへ。
|
||||||||||||||||||||||||
1989 | レント | ロジャー、ミミと出会う | ||||||||||||||||||||||||||
1990 |
|
クリスマスに奇跡が起きる
|
||||||||||||||||||||||||||
1994 | メトロに乗って | 真次、みち子タイムスリップする | ||||||||||||||||||||||||||
1995 | ◆天は赤い河のほとり | ユーリ水溜りに呑込まれる ※原作の設定 | ||||||||||||||||||||||||||
1999
|
|
◆ビリー・エリオット | ビリー、『スワン・レイク』主演
|
|||||||||||||||||||||||||
2000
|
マンマ・ミーア! | ソフィー20歳 ※11 | ||||||||||||||||||||||||||
2003 | デスノート | 夜神月デスノートを拾う ※原作の設定 | ||||||||||||||||||||||||||
2005 | ホテル リニューアル・オープン | |||||||||||||||||||||||||||
2010
|
|
|
|
Glee シーズン1 | ウィル先生、Gleeクラブの顧問に就任
|
|||||||||||||||||||||||
50 年後 | エルコス | スーパーアンドロイド エルコスが製造される | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
3562
|
|
銀河英雄伝説シリーズ(ストレートプレイ)
|
オーベルシュタイン誕生
|
|||||||||||||||||||||||||
3596 |
|
宝塚版 銀河英雄伝説 | アスターテ聖域会戦
|
|||||||||||||||||||||||||
3597 |
|
|
キルヒアイス死す
|
|||||||||||||||||||||||||
3600
|
|
|
ラインハルト、ヤンに謁見する
|
|||||||||||||||||||||||||
【注釈というより言い訳】
※1 『モーツァルト!』オープニング
ウィーン版での1762年を用いました。
ウイーン版ではマリアテレジアの御前演奏がオープニングシーンとなっています。
日本版『モーツァルト!』では、ミュージカル冒頭の演奏会の年月日は明確ではありません。
ヴォルフガングがマリアテレジアから贈られた赤い衣装をまだ着ているため、
マリアテレジアの御前で演奏した1762年、もしくはその後数年以内のシーンだと思います。
※2
『アンデルセン』
ミュージカル『アンデルセン』は、史実に忠実でありません。
コペンハーゲンの街を中心に話が進むので、アンデルセンがコペンハーゲンへ上京した年(1819年)を用いました。
『みにくいアヒルの子』が発表されたのは、1843年。劇中とは異なりかなり開きがありますね (^ ^;
※3
『ジキル&ハイド』
日本版舞台の1888年を用いました。
ジキル&ハイドのロンドン公式HPでは、1885年前後と書かれています。
※4
『オペラ座の怪人事件』
下記のとおり諸説あります。年表には『オペラ座の怪人』ロンドン版台本に記載されている1881年を用いました。
※5
『ユタと不思議な仲間たち』 座敷わらしの誕生年
上演によっては、他の座敷わらしと誕生年が入れ替わることがあります。年表は初演のものです。
※6
『ラマンチャの男』
舞台の中には年月日は出てきません。
またセルバンテスはが宗教裁判に掛けられたという事実もありません。
ただし負債が払えずに投獄された時に、『ドン・キホーテ』の物語が作られたと言われています。
年表では、この投獄された年を用いました。
※7 『クレイジー・フォー・ユー』
劇中のお店に掛かっているカレンダーの日付(1936年4月)を用いました。
はたして、デッドロックの住人がカレンダーをちゃんとめくっているかどうか・・・。
※8
『オペラ座の怪人』オークションシーン
※9
『オペラ座の怪人2 ラブ・ネバー・ダイズ』
※10 スタジオライフ版『PHANTOM』
劇場で配られたリーフレットの年を用いました。舞台上に表示された年もこちらのはず。
原作は1846年となっています。
※11 『マンマ・ミーア!』
ドナが妊娠したのは、1979年の7月もしくは8月なので、ソフィーの誕生日は1980年の春でしょう。
ソフィーが20才で、物語は夏だと思われますので2000年となります。
※12 『二都物語』オープニングシーン
ミュージカルでは、ルーシーがイギリスにやってくるシーンから始まりますが、この年が分かりませんでした。
原作は、マネット氏に会いに行くシーンから始まるため、この年を用いました。
※13 『シャーロック・ホームズ アンダーソン家事件』
アンダーソン家の事件が何年なのかは、セリフおよびプログラムどちらにも出てきません。
舞台の中では以下のことが分かります。
(後日追記)
※14 『アニー』
1933年はアニー初演と舞台版の設定の年です。
2014年公開のコロンビア映画は、物語が現代に置き換えられているので、設定もおそらく2014年。
※15 『メンフィス』エンディングシーン
メンフィスの最後のシーンが何年なのか判然としません。
年が分かる最後のセリフは、「2年前に一人の白人がやってきた」というものです。
そのため、年表上では2年分の線を引きました。
フェリシアが全米ツアーを開いたのはさらに後ではないかと思います。
※16 『アイーダ』
ディズニー版『アイーダ』は、時代設定が古代エジプトとのみあり、年代が不明です。(不明というより未設定)
年表を作るに当たり、物語に近い時代を探しました。
一部の説によると、ラダメスのモデルは、ラムセスだとのこと。
(1)女王が即位している。
エジプトの女王は、以下の5人。
(2)女王が即位する直前に、エジプトがヌビアに侵攻している。
以下の2人が該当する。
(3)2人の女王が即位する経緯。
※17 『ヨセフと不思議なテクニカラーのドリームコート』
ヨセフの年には諸説あり、紀元前1500年~1700年までで、1700年代説が最も多く見受けられます。
※18 『王様の耳はロバの耳』
王様は、フリギア(プリギュア)のミダス王です。
フシュキの王ミタと同一人物と言われています。実在の人物で紀元前709年の記録にある。
※19 『王家の紋章』
メンフィス王やイズミル王子は、架空の人物です。
ミュージカル中のセリフで、時代を絞ることができます。
・キャロルが、兄に「3000年前の王の墓を見つけた」と言っている : 紀元前1000年頃か?
・エジプトに製鉄の技術はないが、ヒタイットにはある。 : 紀元前1400年~1190年頃?
次に問題は、下記の『天は赤い河のほとり』より後か先か。
『天は赤い河のほとり』では、エジプトとヒッタイトの最後の戦いとなったと言っています。
『王家の紋章』では、まだエジプトとヒッタイトは対立していますので、『王家の紋章』の方が前です。
※メンフィスのモデルはラムセスといわれていて、ラムセスは『天は赤い河のほとり』にも登場しますので、同時代という説もあり。
ここでは、あくまで舞台のストーリーのつじつまを考えて、前筆の説を用いました。
※20 『天は赤い河のほとり』
カイルは、ムルシリ2世で実在の人物です。在位は、BC1322年~1295年頃。
物語の出だしはカイルが王子ですから、BC1322年の少し前ということになります。
ちなみに、物語に登場するツタンカーメンの在位は、BC1333年~BC1324年。
※21 『グレーテスト・ショーマン』
※22 『シカゴ』
※23 『アルスラーン戦記』