トロイ戦争は起こらないだろう
Main Book Event
ギリシャ神話を基にした、ジャン・ジロドゥの作品。
ホメロスの『イーリアス』がトロイ戦争の最後を、
『アンドロマック』がトロイ戦争後の物語になっているのに対し、
この作品は、トロイ戦争勃発の直前を描いています。
舞台の大きな足のセットが目を引きます。
全2幕。
|
 パリスが最も美しい女神としてアフロディーテを、 選んだことから悲劇が始まる。
|
舞台に先立って
『トロイ戦争は起こらないだろう』を見るにあたって、この物語の前のギリシャ神話を知っていたほうが、
舞台を楽しめると思います。簡単にあらましをご紹介します。
■ カッサンドラの予言 ■
トロイの王女カッサンドラは、太陽の神アポロンに愛された。
アポロンによって、未来を見る力を与えられた。
ところが、カッサンドラは、アポロンの愛は失せ、カッサンドラを捨てる予言をした。
この予言によって、アポロンは激怒し、カッサンドラは捨てられてしまった。
(カッサンドラの予言のほとんどは不吉なことばかりであったため、『カッサンドラ』=『不吉』という意味で、引用されることがあります。)
■ パリスの誕生 ■
トロイに王子が誕生した。しかし、「この王子は、トロイに災いをもたらすであろう」と予言された。
王子は、山に捨てられた。王子は熊によって乳を与えられ生き延びた。
その後、人間に拾われ、美しい青年パリスに成長した。
ある時、パリスの大切にしていた牛が、トロイの競技大会の景品にするために奪われた。
パリスは牛を取り戻そうと競技大会に出た。パリスは、大変な活躍を見せた。
そこで、姉であり預言者であるカッサンドラによって、パリスは王子であることを見抜かれ、再びトロイ王宮に戻ってきたのだった。
パリスの牛もまた強く、連勝していた。この牛に勝つもの牛があれば、この黄金の冠をその牛にやろうと豪語していた。
軍神が牛に化けて、パリスの牛を打ち負かすと、パリスは言葉通り、潔く黄金の冠を牛に与えた。
この一件によって、パリスはゼウスに気に入られた。
■ 絶世の美女エレーヌの誕生 ■
ゼウスは白鳥に姿に変え、スパルタの美しい王妃レダに近づいた。
レダは、卵を産み落とし、そこから生まれたのが絶世の美女エレーヌだった。
エレーヌは幼い頃から美しいと知れ渡り、他国に誘拐された事もあった。
ギリシャの各国の王、王子からエレーヌとの結婚の申し出があった。
誰を選んでも、問題が生じる。
スパルタの王は求婚者全員に『エレーヌと夫を裂く者があれば、求婚者全員がその者の国を打つこと』という誓約をさせた。
エレーヌは、国王メネラオスを選んだ。
■ パリスとエレーヌ ■
海の女神が、人間の王と結婚することになった。
結婚披露宴では、多くの神が招かれたが、不和の女神だけは招かれなかった。
激怒した不和の女神は、結婚披露宴に一つのりんごを投げ入れた。
そのりんごには、『最も美しい女性がこのりんごを手にすること』と書かれていた。
ゼウスの妻ヘラ、戦争の女神アテネ、美の女神アフロディーテが名乗りを挙げた。
ゼウスは、決断を下すことが出来ず、トロイの王子であるパリスに裁決を任せた。
ヘラは、「私を選んだら世界の王にしてあげよう」と言った。
アテネ、「私を選んだら全ての戦争で勝利をあげよう」と言った。
アフロディーテは、「私を選んだら人間で一番美しい女性を与えよう」と言った。
パリスは、アフロディーテを選んだ。
人間で一番美しいエレーヌは既に王妃であったが、パリスによって連れ去られた。
相関図の見方は、凡例をご参照ください。

舞台には登場しませんが、プリアモスの子供はなんと19人もいます。
物語はさわりの部分と、クライマックス以降を分けています。
ストーリー全てを舞台で楽しみたい方は、ご注意下さい。
≪主要登場人物≫
■アンドロマック : トロイの勇将エレクトールの妻。
■エクトール : トロイの王子。勇敢な戦士。
■エレーヌ : ゼウスと人間のレダとの間に生まれた、絶世の美女。
■パリス : トロイの王子。エクトールの弟。
■パリスがギリシャから■王妃エレーヌをトロイ(トロイアまたはイリアスとも呼ぶ)へ連れ去ってきた。
トロイの人々は、■エレーヌの美しさを崇拝している。
それに対して、■エクトール、■アンドロマックは、■エレーヌの誘拐を口実にギリシャとの戦争になることを恐れた。
■エレクトル等は、■エレーヌにギリシャへ帰るよう求めるが、■エレーヌは帰るとも帰らぬともはっきりしない態度。
トロイには、戦争の門があったが、ずっと開いたままだった。
■エクトールは、王を説き伏せ戦争の門を閉じさせた。
ついにギリシャから、使者が到着した。
ギリシャは、■エレーヌの返還を求めた。
【ここから下クライマックスからエンディングまで】
■エクトールとギリシャの使者は、話し合った結果、■エレーヌはギリシャに返し、トロイの和平を求めた。
ギリシャ使者は、トロイの兵士に護られながら、引き上げていく。
そこへ、ギリシャとの戦争を望むデモコスがやってきた。
デモコスは、ギリシャとの戦争を煽る声を上げた。ギリシャの使者を殺せと。
■エクトールは、デモコスを黙らせるために、槍で刺した。
デモコスは、駆けつけたトロイの兵士に「ギリシャの兵士に刺された。ギリシャの使者を殺せ。」と言い残し絶命した。
戦争の門が、再び開き始める。
そこには、■パリスと■エレーヌの姿が。
▼トロイ戦争に関連する舞台
・ イリアス(トロイ戦争中の物語)
・ アンドロマック (トロイ戦争後の物語)
▼ジャン・ジロドゥの舞台
・ オンディーヌ
・ 間奏曲
・ 永遠の処女テッサ
《劇場街トップページへ》 《ストレートプレイ一覧へ》